SIerを退職しました

あなた誰?


@kurobaraと言います。
SIerとして勤めていました。
AppEngineやAndroid、サーバサイド(インフラ込)なことをしているエンジニアです。
RubyやGoとかが好きです。
勉強会だとYokohama.rbやKyotoGDGとかによく出没しています。
その他、気が向いた(その場で触ってる技術)勉強会に行ったりしています。

はじめに


2013年8月31日付けで、新卒で入社した会社を退職しました。
2010年の入社から数えて3年半、社会人としてのマナーや基礎知識、技術系知識を教えて頂けました。
お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

退職理由は、言語化しづらい感じがするのでダラダラとこれまでのことを書きます。
正直、何でなの?と思われることかもしれないです。
普通のことかもしれませんが、ジレンマに感じる人もいた
ということだけ理解していただける感じでお願いします。
決して、憂さ晴らしという形で書いているわけではありません。
ご理解とご了承をお願いします。

出来事と心境


ツラツラとあったことや覚えている範囲で当時思ってたことを書き下して行きます。

大学時代

サーバサイドアプリ(学生向け+自分用に簡単なWebサービス)を作っていました。
プログラムを書くことは好きでしたが、
ベンチャー企業とかでアルバイトをしているわけではありませんでした。
(恐らく、当時のプログラムで叩きだした実績のお陰で入社できたのだと思います。)

内定まで

当時(今も仕事上変わりませんが)の自分ですがjavaでバリバリ書いてました。
当時の私は、フレームワーク「Wicket」を使ってサーバサイドアプリを書いていました。
こんな経緯もあったので、以下の理由で内定を承諾したと思います。

  • Javaに強い方々(@uehaj,@nobeans)がいるらしいので、自分もその人と同じようにできるかもしれない
  • なんだかんだで、会社がいい(NTTグループなので)から安定している生活ができるかもしれない
  • (当時?)Wicket使いの人(@yamkazu)もいるから、wicket使ったりでなんか色々できるんじゃね?
  • 技術的なことができるんじゃないか

とか考えていたと思います。
よくも悪くも生活安定第一の志向を持った普通の就職活生でした。
(当時は、売り手市場だったのが、リーマンショックの影響が出ていた時期でもありました)

内定後

Kyoto GTUG(今のKyotoGDG)で開催されたGoogle AppEngineのハッカソンに参加しました。
卒論テーマにも関係もあるので・・・という軽い気持ちの参加だったと思います。
(単純にAppEngineの情報が欲しいという側面もあったと思います。)

今も関東でお付き合いがある「@dddaisuke」さん、「@fushiroyama」さんに出会いました。
ハッカソン後の懇親会でじっくり話す機会があり、そこで何か色々話したと思います。
(大学生であることややってることとか将来的な話とか・・・)

お二人にとって取り留めのないことだと思いますが、当時の自分の考えに衝撃があったと思ってます。
# 当時の自分(大学生にしては技術力高いなど)にとって褒められたとかもあったはず。。。

なので、お二人とハッカソンが無ければ今の自分はいないと思います。
(人生の転機の出会いかもしれないですね。)

#因みに、ハッカソンの結果は二位でした。

以下のこともあったので、余計に自分の考えや行動もギークよりに変わってきました。

  • KyotoGTUGのハッカソンの結果が良かったこと
  • ハッカソン後にあったKyoto GTUGのイベント(AndroidハッカソンやOSC Kansai)で色々やらせていただいたこと
  • 関東の勉強会への参加(ここで出会った@shin1ogawaさんに後々まで覚えられてたw)
入社してから

さて、入社してからなのですが様々なことを学ばせて頂きました。
そこで、技術面と仕事面という2つの面で書きたいと思います。

技術面

今思うとですが、主軸となる技術とそれ以外の技術という形の方針だったのかなぁと思います。

  • 主軸:AndroidとAndroidで活用している周辺技術
  • それ以外:Linux,Web系(サーバサイド)、その他ツール類

大きく分けるとこんな感じでしょうか・・・。

幸いなことに、他の同期と比較してプログラムはさせて頂いたほうだと思います。
特にAndroidに関しては、プロダクションレベル(一般公開しても恥ずかしくないレベル)のものを実装できました。
@korodroidさん,@sumio_tymさん、どうもありがとうございました。

また、時には意見の衝突も行いながらも寛大な心で受け入れて頂いた皆さんありがとうございました。

あとは、社内の技術勉強会でも数回(1回はメイン!!)発表させて頂けたこともステップアップに繋がったと思います。
@suzukimaさん、@yamkazuさん、ありがとうございました。

さて、ここまで良かった話なのですがどうにもしっくりこなかったところになります。

何かというと、「Android周辺技術しか」できていないことです。

これが自分にとって一番キツイ点でした。(人によってはハッピーかもしれませんが)

上記にも書きましたが、元々web系、それもサーバサイド技術まわりを中心にやって来ました。
その為、自分としては以下のような思いがありました。

  • サーバサイド周り中心の技術に強くなりたい
  • サーバサイド周りをメインでやっていきたい
仕事面

「製造工程」をメインに担当し、SEという肩書きながらプログラミングをかなりさせていただきました。
加えて、中堅(大手かも)SIerで実施する工程は大体をやらせて頂けたと思います。。。
世間一般に「SIer(特に元請け)の人間は技術力がない」という様な事が言われていますが、
幸いにも自分が配属された部署には技術に明るい人(@nobeansさん,@sumio_tymさん,@korodroidさん)が多く学ぶところは大きかったです。

2年目からその方々との会う機会が減りましたが・・・

また、理解度が高かった上司と先輩も良かったことではないかと思っています。

あまり声を大きくしたくはないですが、所謂炎上状態のPJも経験しました・・・
辛い中でも色々出来たので、今ではいい思い出です。

さて、経験の話以外に常々感じていたことピックアップして残したいと思います。
願わくば、こういうことを思うような人が出なければと思います・・・

  • 仕事をしている人達が、「楽しくなさそうしている人が多いな」と感じた(ギャップに近いところ)
  • 「政治的な理由」で制限が多くなってしまうこと
  • 後が大変なことが多々あったりしたこと
  • 資料を説明するための資料をつくること

思っていたことに加えて何よりも辛かったのは、時間がめちゃくちゃに減ったということです。

このままだと技術者として取り残されてしまうのではないかという焦りが出てきましたし、
事実、取り残され始めたという形容し難い感覚を感じていました。

最終的に・・・

キッカケとなったことは、以下のものです。。。

  • 他のエンジニアと交流し、自分が何をしたかったのか考えなおしたこと
  • GoogleI/Oに参加し、様々な国のエンジニアと話をし交流してきたこと
  • @dddaisuke」さん、「@fushiroyama」さんと飲んだこと(これまでのことを話ました)

# GoogleI/Oで世界中のエンジニアに色々言われました(- -;)
# 自分や自分の持つ能力を詳しく知ってるエンジニアは言うことが鋭いですね^;;

言われるまでも無く、自分としても思うところがあったのは事実です。
進むべきキャリアもどうしようかと上司や周りのエンジニアに相談もしていました。

上記の思うところやキッカケで起こった内容をじっくり考え直してみたら、
自分にとって最良の道は、外に出たほうが良いだろうと考えました。

# 最終(寧ろそこからが大変ですが)的な目標も到達するためにもというところもありました。

最後に


SEとしての生活は、必ずしも良かったことばかりとは言い難かったです。
ですが、ここで学んだことは後々、自分にとってプラスになると思っています。

周りの皆様(同期含む)からの期待(これから支えていって欲しいという)を感じる中で
このようなことになってしまい申し訳ありませんでした。

特に、自分を育成して頂きました「@sumio_tym」,「@korodroid」のお二人に大変感謝をしております。

選択した道に後悔が無い様、自分の信じた道を進んで行きたいと思います。

最後になりましたが関係者の皆様、
今まで本当にありがとうございました。